top of page

質問コーナー

 

Q剣道の魅力は何ですか。

​剣道の理念「剣道は剣の理法の修練による人間形成の道である」

概念的になりますが、竹刀を刀の代わりに使い、命のやり取りという緊迫した状況から、自分に向き合い、相手に真剣に向き合います。一本取った後の「残心」、相手の命をとった相手を敬って心を残すというものです。

礼は自然に生まれます。

相手が大人でも子どもでも、年配の方、海外の方とも剣を通じて真剣にお互いが理解し合えることです。

人生の行動の指針を与えてくれ、一生追及していけるものです。

剣道が魅力なところです。

 

Q見学(体験)したいのですが。

いつでもいらっしゃってください。体験は何度でも可能です。

事前に加川(080-3203-1957 kkagawa3@yahoo.co.jp)まで連絡をいただけるとご案内できるのでありがたいです。

動きやすい恰好で来てください。竹刀などは貸出できます。

飯田北いちょう小学校の北門を入ってすぐ右にある体育館で行っています。

 

Q剣道はどのくらいお金がかかりますか?

習い始めは、素振りや足さばきが中心になりますので、

はじめの動きやすい格好で来てください。

礼法や基本動作に慣れてきたころに、剣道着や剣道具を付けて練習を始めます。

剣道具は、体を安全に守るためのものですので頑丈にできています。

手入れをして使えば何十年と使用可能です。何代も使いまわしもできますので、

譲ってもらうこともできます。その際は相談にのります。

剣道具は一台で小学生の間であれば十分使えます。サイズを調整できるようなものもあります。

剣道着は高学年になると大きくなるので、1回ぐらいは買い替えるようになります。

竹刀は、小学生の場合は学年によって長さが3段階変わります。破損したときのように最低2本は必要になります。

竹刀は使い方にもよりますが、ささくれなどがないようにしっかり削って手入れして使うようにします。

新品を揃える場合は、目安ですが、剣道の防具40,000~、道着、袴6,000円~、竹刀2,000円~、木刀2,500円になります。

大まかに小学校6年間で、7万くらいになります(竹刀は2年間で3本使用として計算)

その他にもスポーツ保険、剣道連盟への登録料{2級以下1,500円/年(全員)、1級以上2,000円/年(高校生以下)一般4,000円/年}、

級または段審査受験料、級位段位登録料(級位、段位による)などがかかります。

 

Q剣道の良さは何ですか?役立つことはありますか?

1. 体が丈夫になります。

全身を使った運動なので体全体が強くなります。また声だすことで、活力がある人になります。

2.強い心を育てます

剣道は格闘技なので、一対一の戦いになります。立ち向かう勇気が必要です。

自分を信じることが相手を恐れない強い心につながります。

3. 生涯を通じて追及できます。

剣道は、生涯を通じて成長していけるものです。

高段者の先生方は70歳や80歳でも現役で、元立ちに立たれて稽古されています。

剣道は生き方と密接して一生続けられる魅力があります。

4. 全国、世界中に仲間ができます。

防具一つ持っていけば、どこでも稽古を迎え入れてくれます。

どんな方でも、年代関係なく、子供からお年寄りまで剣道を通じて仲間になれます。

5. 進路に良い影響を与える。

剣道は礼を重んじるため、内申書や履歴書に剣道の経験を書くと非常に良い印象を持ってもらえることがあります。

審査員が剣道経験者であればなおのことです。

 

Q父兄が協力することはありますか?

年二回の区内の試合には会場係をお願いしています。その後は、みんなで打ち上げを盛り上がります。

 

Q子ども一人でも通うことは可能ですか?

稽古の立ち合いは不要です。小さいお子さんや自宅から遠い場合は送迎をお願いします。

 

Q怪我はしないですか?

剣道具を付けていますが、細心の注意を払って稽古しています。

剣道具をつけていない場所に当たった場合は少し痛いです。

しかし、初心者は先生への打ち込みがメインですので、自分が打たれることはありません。

怪我をしないよう十分に体操や走り込みや素振りをしてから稽古を始めます。

剣道具は清潔ですか。

剣道具は基本的に洗わないです。一部の剣道具は洗えるものもあります。手入れが重要です。

稽古後は袋にしまったままにせず、風通しの良いところで陰干し乾燥させます。

湿ったままにして雑菌が増えるのが問題です。また剣道具や剣道着は藍染されております。

藍染は布を丈夫にさせるだけでなく、天然の抗菌作用があります。

 

Q先生はこわいですか?

こわくはありません。お父さんやお母さんと比べると少しきびしいくらいでしょうか。

厳しい先生でもそのうち大丈夫になります。

 

Q学業(塾)との両立は可能ですか。

私の考えは、文武両道です。

受験などで高学年になると塾と道場をどうするか迷う場合があります。

先生方も同じようなことを経験してきています。

道場は強制ではありません。剣道は生涯を通じてできるものです。

お子様やご両親の考えを踏まえてご相談にのります。

 

Q礼儀は身に付きますか?

剣道は礼に始まり、礼を持って行い、礼に終わります。剣道の動作にはすべて礼が含まれています。

まずは形から勉強し、自然と意味が理解でき、身についていきます。

 

Q体力に自信がなくてもできますか?

初めからなんでもできる人はいません。少しずつ体と心が成長していきます。

そうするとできること多くなり、もっと面白くなってきます。

 

Q剣道はなぜ大きな声をだすのですか?

学校では大きな声を出すことはほとんどないと思います。

剣道では真剣勝負ですので、気持ちと体を一体化させ高揚させる必要があります。

そのために大きな声を出すと気持ちが入ってきます。

大きな声で出せるようになると自信がついてきます。

 

Q打たれるといたいですか?

上手な先生になればなるほど、打たれても痛くありません。一番痛いのは初心者の打ちです。

でも安心してください。初めのうちは、先生に対して打ち込み練習をするようになりますので、痛くないです。

徐々にうまくなってくれば子ども同士で稽古ができるようになります。

 

Q体が小さいのですが、大丈夫ですか?

剣道には柔道のように体重別に分かれていません。それは小さくても大きな人に勝つすべがあるからです。

自分より大きな人もいますし、小さな人もいます。いろんな人に対応できるように考えて対応していくようになります。

 

Qスポーツと武道に違いはありますか?

武道は精神面を重要視します。暑中稽古や寒稽古という言葉があるのは武道だけです。

厳しい環境でも負けない精神力が身に付きます。

 

Qメガネをかけているのですが、大丈夫ですか?

メガネを付けて剣道をしている方もいますし、コントタクトをして剣道している方もいます。

メガネでも大丈夫な防具もありますし、市販のメガネでも使用できるものもあります(横が張っていないもの)。

 

Q女の子でもできますか?

女性剣士は数多くいます。お父さんよりもお母さんが剣道を始めるケースが多いと思います。

 

Q剣道はオリンピック競技になりますか?

わからないです。剣道がオリンピック競技にならない方が良いと思っている剣道家は多いです。

それは柔道やフェンシングの例にあるように武道本来の良さがなくなってしまうからです。

イタリアの剣道家になぜフェンシングをしないのですかと質問をしたことがありました。

騎士道がなくなったからだと答えました。

 

Q剣道に流派はありますか?

剣道は全日本剣道連盟に統一されており、流派はありません。

居合道や空手などは各流派に分かれています。そのため、級や段は証明されたものになります。

 

Qダイエットになりますか?

体幹の筋肉が鍛えられますので、基礎代謝が上がります。稽古をするとごはんがおいしく感じられるようになります。

個人差があると思いますが、食べすぎ飲みすぎなければ、ダイエット効果は期待できると思います。

 

Q剣道をしている(していた)有名人はいますか?

草薙剛、木村拓哉、東出昌大、孫正義、橋本龍太郎(坪内八郎先生が指導していました)、草野仁、

渡辺正行(試合で会います)、飛鳥(試合で会います)、稲森いずみ、釈由美子、黒木瞳など。

 

Q剣道関連の漫画や小説はありますか?

六三四の剣(私は擦り切れるほど読みました)

まっしょうめん(小説。とても剣道のことが良く書かれています。小学生にとてもおすすめです)

剣に焦ぐ(剣道の漫画です。剣道が好きな方が書いているのが良くわかります)

あさひなぐ(なぎなたの漫画ですが、武道を志す高校生女子の漫画ですが、とても繊細な感情の動きが書かれています)

バカボンド(宮本武蔵の大人の漫画です。武に純粋に生きる宮本武蔵の生涯を書かれています)

宮本武蔵 吉川英治(言わずと知れた大小説です)

bottom of page